fc2ブログ

Age of Elegance

IMG_0554_convert_20120317011909.jpg
Welcome to the 20's world!!

先日、ある素敵なイベントに行ってきました。

I went to one gorgeous event the other day.


金曜日の夜、
ロンドンの中心でそのイベントは開かれました。

Friday night, the event was held in the centre of London.


ロンドンによくある、少し重厚で静かに佇むそのホール。

そっと扉を開けると・・

そこは20年代の世界!!

The hall, which is a bit stately and stands quietly.

As I opened the door slowly..

There was a world of the 1920's!!


IMG_0541_convert_20120317011510.jpg
お洒落で軽快な生演奏の合わせて踊る人々。

「いつ何が起きるかわからない」戦争を体験した20年代の人々は
ようやく手にした平和な日々を存分に楽しもうと
足を止めることを恐れるかのように踊り続けたのでしょう。

People in the 20's who had just experienced the war might have kept dancing to enjoy their peaceful life, they reached at last, as if they were afraid stopping their foot.


IMG_0546_convert_20120317011810.jpg
こちらはチャールストン練習中。

These people were practicing Charleston.


カクテルも振舞われ、
いつもと違う雰囲気の素敵なフライデー・ナイトでした。

It was so nice and atmospheric Friday night.

スポンサーサイト



テーマ : イギリス
ジャンル : 海外情報

Goodwood Revival -Vehicle-

グッドウッドリバイバルのご報告・乗り物編です。
乗り物に関する知識は全くもってありません。すみません。
写真だけお楽しみください。

とりあえずMiniの50周年記念ということで、
mini 1
ミニ!

minis 2
ミニ!!

bike 1
bike 2
bike 3
bike 4
どれもかわいい。。

mods 2
モッズ

rockers 2
VS ロッカーズ 再び!

car 1
なんて車だろう・・?

police car
こんなポリスカーだったら捕まりたい。

a car for a girl
とあるレーサーとその彼女を乗せてきた車。
彼女が買い物をしている間ずっと待っていた車。
いや、いいんですけどね。

mustang
マスタング!!
わたしの車!!

クラシックカー好きの方なら大興奮間違いなしです。
全然知識はないけど見た目が好き、というミーハーなわたしもかなり興奮でした。
詳しい方いらっしゃいましたら、解説お願いします!






テーマ : イギリス生活
ジャンル : 海外情報

Goodwood Revival -People-

グッドウッドリバイバルのご報告・人々編です!
今回は写真ばっかりです。。

60's and cleaners
60'sのフライトアテンダント(たぶん)集団と、
掃除婦に扮した3人組。小物もバッチリでした。

couple with hat
以前、わたしがお手伝いしているヴィンテージ屋さんで、
グッドウッド用にこの赤い帽子とアクセサリーをお買い上げ頂きました。
素敵なご夫婦!


ビッグバンドと、

dancing couple
踊るご夫婦。

sweet boy
かわいい男の子!
このジャケットお買い上げ頂きましたー☆
あ、なにげにメイドのわたしが。。

Sir!
おじさま・・ステキ・・

mods
モッズ

rockers
VS ロッカーズ

dancer girl
踊り子

real woman
女体盛り!

me
あ、わたしです。。


こんな感じで、ほんとうにみんなドレスアップされていて、
違う時代にタイムスリップしてしまったんじゃないかと思うほどでした。

そしてメインの車たち!
素晴らしいクラシックカーがそこかしこに並んでいました。
次は乗り物編書きます・・










テーマ : イギリス生活
ジャンル : 海外情報

Goodwood Revivalにむけて・・

前に一度書いたグッドウッドリバイバル。
行く事になりましたー!
2009.09.18から09.20の金・土・日曜日。
もう来週です!

当日に着る服も決まってきましたよ。
金曜は、初日ということで、お気に入りの女学生風。
boarding  school girl
*イメージです。

土曜日は、Mini(車)の最初のモデル、オースチン・セブン及びモーリス・ミニ・マイナー
の第一号が1959年に作られてから今年で50年ということで、
60'sのミニワンピースを着ようというノリだそうです。
かなりのミニワンピース着ちゃいます。すみません。
60's fashion 12.09
*イメージです。

そして最後の日は、友人といろいろ考えた結果なぜかメイド風がいいということに。
50's maid 12.09
*かなりイメージです。もっと古風な感じにします!

今は準備で忙しいけど、楽しみだなー☆
イギリス中のディーラーが集まって来ると思うので、
がんばって知り合いを増やしたいと思います。
写真もいっぱい撮ってきます!

テーマ : イギリス生活
ジャンル : 海外情報

ジーナのように。。

20's picture

ジャズ、ラグタイムミュージックにチャールストンダンス、
フィンガー・ウェイブを施されたボブカット、赤い唇、
アール・デコスタイルのコスチューム・ジュエリーが流行り、
人前でタバコを吹かすようになった女性たち・・

1920年代。

すべてが一瞬にして消えてなくなってしまうかもしれない。
第一次世界大戦中にそんな体験をしていた人々は「今を生きる」ことに専念します。
そして働き始めた女性たちは、外見を磨くことにお金をつぎ込みました。

ジーナという名前を聞いてだれを思い浮かべるかはご想像にお任せしますが、
わたしの想像するジーナは20年代を生きたとてもすてきな女性です。
そしてかなり勝手にですがジーナが着ていそうな20年代のドレスを考えてみたところ、
たとえばこんな
channel black mini dress
Black mini dressとか、

channel 1928
こんな1928年のデイドレスとか、
ものすごくハマりそうです。

どちらのドレスも、デザイナーはあの大御所、ココ・シャネルです。
20年代のスタイルはシンプルなラインのものが多く、
露出するのではなくて女性の体を魅力的に見せるという風潮があったようですが、
シャネルのデザインもまさにそんな感じがします。
女性たちが服も生活も窮屈な時代から解放され、
新しい、ちょっと複雑な人生を今を一番楽しみながら強く生きる。
そんな彼女たちの魅力は、シンプルなドレスの方がきっと引き立つんでしょうね。
ジーナも然り。。

いいなあ・・かなり憧れます。20年代。大好きです。
後々20年代に活躍したデザイナーたちについてちゃんと詳しく書いていきたいです。


テーマ : イギリス生活
ジャンル : 海外情報

プロフィール

Tomoko

Author:Tomoko
Lucy and Matilda
バイヤー兼デザイナー。

古いものが大好き。
アンティーク、ヴィンテージ
について日々勉強中です。。

オフィシャルHPにて
イギリス、ヨーロッパの古いもの
古いパーツを使った
オリジナルアクセサリーを
ご覧頂けます。
ぜひ遊びにいらしてください!

(下にリンクあります)

最新記事
カテゴリ
最新コメント
アクセス数
リンク
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード