fc2ブログ

フラワープリントはお好き?1920年代

floral print 20's 3

English

20世紀のはじめ、つまり20年代のはじめ頃まで、
フラワープリントが服の主役になることはあまりありませんでした。
暗い色のコートやジャケットを少し華やげるためにライナーに使われたり、
ポケットや襟など一部分によく使われていたようです。
floral print 20's 10
1922年、一部フラワープリントのワンピースを着た女性。

また20世紀を通してどんな身分の女性のためにも花柄のエプロンがあったように、
家の中・外に関わらず仕事着に、また下着やナイトウェアーに使われていました。

確かに綿のサマーワンピースやシルクのイブニングドレスに
フラワープリントが使われたこともあったようですが、
それは例外的で特にハイファッションではなく、
フラワープリントは当時広く普及していたアートシルク(レーヨン)
などむしろ安めで2級の生地に施されることが多かったようです。
そのためフラワープリントは、まだ収入の少ない、
若い女性の服というイメージも強かったようですね。
floral print 20's 4
1927年、働く女性たち。

一方でフラワープリントが注目される場もありました。
この頃発展してきたレジャー文化です。
多くの女性が働くようになったこともあり、
休日に郊外や海辺に出かける人が増えてきます。
ビーチパジャマと呼ばれた、チュニックまたはジャケットにズボンというセットには
フラワープリントが多く使われました。
またアマチュアスポーツも人気となり、
観戦用の服やスポーツウェアにもフラワープリントが好まれるようになりました。
ハイファッションほどエレガントでもなく、
普段の服とも少し違う、ということでフラワープリントが選ばれたのでしょうか。
floral print 20's 1
1923年、テニス観戦に来た女性たち。

20年代の後半になると、
当時ファッションの中心であったフランスのデザイナーたちが
フラワープリントを取り入れるようになります。
floral print 20's 6
1926年、スパニッシュ・ショールのショーに集まった人々。
その後ファッションの中心から各地のデザイナーたちにも広まって行きます。

しかし20年代全体を通して、フラワープリントはいつでも誰もが好んで着るという
ポピュラーな位置づけにはなかったようです。

以下、20年代のフラワープリントたち。

floral print 20's 9
20年代中頃、ビーチパジャマ。

floral print 20's 5
20年代始め頃、部屋着もしくはナイトウェアー。

floral print 20's 8
20年代中頃、シルクのデイドレス。

floral 12
floral 13
20年代中頃、デイドレス。

floral 11
26年、広告。

全体的に、デイドレスのフラワープリントは大きなお花が多いです。
20年代のファッションに大きな影響を与えていたのは
キュービズムとアール・デコですが、
フラワープリントにも表れているのでしょうか・・?


スポンサーサイト



テーマ : イギリス生活
ジャンル : 海外情報

プロフィール

Tomoko

Author:Tomoko
Lucy and Matilda
バイヤー兼デザイナー。

古いものが大好き。
アンティーク、ヴィンテージ
について日々勉強中です。。

オフィシャルHPにて
イギリス、ヨーロッパの古いもの
古いパーツを使った
オリジナルアクセサリーを
ご覧頂けます。
ぜひ遊びにいらしてください!

(下にリンクあります)

最新記事
カテゴリ
最新コメント
アクセス数
リンク
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード